
みなさんこんにちは!Kayoreena(@kayoreena1021)です!
今日は日本でスタートした新しい仕事の初日でした!!
Kayoreenaどこで働いてるの??
→東京の誰もが知ってるエリアのビルで働いています
緊張しすぎて出社3時間前に近くのCAFE待機なう。インドから日本帰国していろんなことにビビりすぎている(笑)#インドメモ
— Kayoreena@インド🇮🇳🇯🇵 (@kayoreena1021) 2018年1月9日
そうだ、こんなKayoreenaだって、初日はいつだって緊張してるんだ。おそらく28歳にして皆より転職回数の多い、インドという異国の地で就業経験のあるKayoreenaですら、新しい環境には緊張するのだから、皆も緊張していいんですよ。
今まで働いたビルの中で最も綺麗でイケていたビルはインド・グルガオンのサイバーシティでしたが、


まあ、東京の一等地だからね・・・ごめん。余裕で東京>グルガオンだったわ(笑)
ということで、あっさり新記録を更新しました。
Kayoreenaどんな仕事してるの?
はい、徐々にこのブログにも変化が現れてくると思います(Kayoreenaがしっかり成長していけば)
いままでは現地側のインドの情報を収集することに特化していましたが、今後は日系企業がどういうことを考えて、どういうふうにインドビジネスと関わっているかという、もう少しビジネスよりな話ができるかと思います。
さらに、その分析を自主的に課題を見つけて取り組んでいくのが今回の仕事です。
現地採用で働いていたときより、かなり専門度はあがったかなと思います。
ただ、同時に課題も見つかりました。わかりやすいところでいうと、私インドに居る時そんなに英語文献読んでなかったんですよね…難しかったら、全部インド人の友達に聞いてました。
今回はもう逃げられないので(笑)久しぶりに英語の読み込み頑張ろうと思います。
自主的に課題を見つけるって、どうやってやるんだろう?今までブログ毎日書いてたから、自主的にネタは見つけてきたけど、ビジネスに特化するとなると急に緊張するかも(笑)弱気Kayoreena.
まあ、何事もやってみる前は不安ですよね。だからやるしかないですね。やってみると、意外とできるものですよね。
そして今回思ったこと
この仕事、もうインドのこと興味ない人は絶対できないだろうな(笑)
そうです。多分出来ないと思います。専門的なスキルと知識と、そして、愛【というなの気合】?笑
でも自分は、本当誰もが聞いても「なんでそんなことやってるの?」というレベルまで自分の仕事をニッチに持って来れて、すごく嬉しく思っています。
誰でも代わりがきく仕事より、自分にしか出来ない仕事をどんどん深めていくことが、私は重要かなと思っています。
インドの現地採用のときの仕事とは、ちょっと大きく変わりそうですが(得意の引きこもりを発揮して、ずっと文献読んで資料まとめてると思います)現地で働いている皆にとっても、私の一歩が何かきっかけになったら嬉しいなと思います。
インドの現地採用のその後
インド現地採用の皆は、中には「数年働いたら転職したい」と考えている人がいるかもしれません。
そのときに「どういう状態になっていて」「何を実績に」「次の仕事でこれまでの経験をアピールするか」ということは、今から考えておくことをおすすめします。
インドでの生活したという経験を活かすのか、英語のスキルを活かすのか、人脈を活かすのか、知識・知見を活かすのか、営業実績を活かすのか、交渉力を活かすのか。
それにより、今の仕事の取り組み方は変わってきます。
インドにはたくさんスキルを付けられる機会はありますが、積み重ね方は自分で考えないといけません。それが大変であり、いいところであるのが現地採用の強みです。
そんな感じで、私の次のインドキャリアがスタートしました。
KAYO OSUMI
最新記事 by KAYO OSUMI (全て見る)
- メルカリがインドのバンガロールに開発拠点の設立へ - 2022-05-17
- インド出張する時に現地の格安携帯SIMを手配する方法 - 2022-04-11
- 世界のテックハブ インドのバンガロールを注目せよ - 2022-03-28
- テック人材の宝庫 今年こそインド人エンジニアと働こう - 2022-02-04
- YouTube更新◎ブラジル出身のTuttiのインタビューを2本更新しました! - 2021-10-03