インド ハイデラバードが米国IT企業の第2のハブとなる理由 vol.501

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ

みなさんこんにちは!Kayoreena(@kayoreena1021)です!

 

GW,皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか??

 

Kayoreena
一緒に働くインド出身のエンジニアのメンバーは、結構帰省していたみたいで、お土産もらってHappyなKayoreenaです

 

今日はインド帰りのハイデラバード出身Sukeeshが教えてくれた話を書きたいと思います。

 

Sukeesh
ハイデラバードから帰ってきました。今日は僕の地元についてお伝えします

 

インド・ハイデラバードについて

GoogleChrome概要より
ハイデラバードはインド南部のテランガーナ州の州都です。テクノロジー産業が盛んで、高級なレストランやショップも多く見られます。旧クトゥブシャーヒー王朝の首都で、ダイヤモンド取引の中心地であったゴルコンダ要塞などの史跡があります。 

 

実はインド6番目の都市(ムンバイ、デリー、コルカタ、チェンナイ、バンガロールの次)で人口760万人程度。インドのIT産業を牽引する街としてバンガロールに並び有名なITの街。

 

インドがIT大国と呼ばれる理由 156

2017-02-23

 

 

Kayoreena
ハイデラバードとバンガロールの位置関係はこんな感じ。近いんだよね?って思ってたら電車で7時間以上かかるって。全然近くないじゃん笑

 

 

なんでハイデラバードがITの街で有名なの?

▶こちらSukeeshのインスタからお借りしてきました。

 

バンガロールがインドのシリコンバレーと言われていることは有名な話ですが、ハイデラバードもITの街としてインドで有名なのはなぜでしょうか。

 

Sukeesh
ハイデラバードは、実は大手米国IT企業の第2拠点としてオフィスを構えるケースが多くなっています。

例えばGoogle。

2015年には南アジア最大の開発センターを設立するために、4年間で1,000 crore(100億ルピー)投資するという同社の計画を発表していました。22階建てのランドマークとなるタワーが完成しており、すべてがGoogleの計画通りであれば約13,000人の人々に雇用を提供することになります。

これは米国本社以外にあるGoogleの最大のキャンパスとなります。

 

 

Sukeesh
さらにAmazonも米国外で最大の拠点をインドのハイデラバードに持っています。

ハイデラバードのIT地区のNanakramgudaに約26,000〜30,000人が働く拠点を構えます。

Amazonの創設者兼CEOであるJeff Bezosは、2014年にFlipkartやPaytmのような国内のライバルを引き受けるためにインドに20億ドルを投資することを約束し、それ以来、その国への投資を40億ドル以上に大幅に引き上げています。

 

そして実際に、ハイデラバードがあるTelangana州は、Google、Amazonだけでなく、マイクロソフト、Facebook、Appleの世界5大企業の最大のキャンパスが存在しています

 

Sukeesh
僕らの街の最大の自慢です。

 

Kayoreena
IT=バンガロールみたいなイメージあったけど、米国拠点があるのはハイデラバードなんだね

 

インド・スタートアップ・エコシステムの最新動向 vol.482

2018-08-12

 

Sukeesh
もともとインドとアメリカは時差が12時間程度あるため、仕事の相性がいい(アメリカの夜に発注して、インド側でエンジニアが日中に対応し、アメリカの朝になる頃には納品できる)ので拠点を置きやすいんです。さらに共通言語である英語を取り入れているところも相性が良いポイントです。

 

 

なんでハイデラバードが米国IT企業の拠点を誘致できるのか

さて、なぜハイデラバードにこんなにも米国IT企業が拠点を構えるのでしょうか。もちろん、5大IT企業以外にも、大手企業がハイデラバードに拠点を構えています。

 

Sukeesh
理由の一つは、ハイデラバードがあるTelangana州が拠点設立の手続きをできるだけ簡潔な方法に定めたからです。手続きを簡略化するため、まずオンラインのプロセスを準備しました。

政府によって運営されているTelangana州のプロジェクト承認および自己認証システム(TS-iPASS)は、大規模な業界向けに、大規模プロジェクトに対して、15日以内にすべての許可を与えるように仕組み化されています

会社が政府からその許可を得ていない場合、申請者は自己認証によって先に進むことができます。 TelanganaのITハブへの進化の背後にあるのは、このプロ投資家に優しい産業政策のプロセスです。

参照:Why Are All Tech Giants Suddenly Investing In Telangana?

 

Kayoreena
インドはいろいろな手続が煩雑で時間がかかる印象だったけど、Telangana州政府の積極的な誘致活動で、多くの企業が拠点を置きやすかったのだろう。

記事には「Telangana州は同様の技術的発展をたどってきたグジャラート州やタミル・ナードゥ州など経験から学び、すばやく政策を切り替えた」と表記されていた。

テランガーナ州は日本のジェトロでも日系企業の進出誘致セミナーを行っていて、現地の大臣がわざわざ来て挨拶もしていて、気合が入っている印象があったことを思い出した。

 

Amazonのシニアバイスプレジデント兼顧問弁護士であるDavid Zapolskyは、インドのメディアのインタビューに対し「質の高い人材、最先端のインフラストラクチャ、そして進歩的な政府のおかげで(テランガナ州は)最大の規模の拠点を設立するのに最適だった」と語りました。こういった背景があり、実はハイデラバードは米国5大IT企業の最大拠点を持つITハブとなっていったのです。

 

Sukeesh
ぜひ皆さん、インドのITの街としてハイデラバードも覚えてください。そしてぜひ、今度遊びに来てください〜!

 

 

Kayoreena
ちなみにハイデラバードの有名な料理はなにかある?

 

Sukeesh
ビリヤニです

 

 

ということで、最後にハイデラバード名物のビリヤニを紹介して終わりにします。

The following two tabs change content below.

KAYO OSUMI

函館生まれ 北海道大学医学部卒。2016年9月よりインドの現地採用で就業。当時よりインドに進出する日系企業向けに、インド現地の話題やビジネスに特化した記事を合計600本以上執筆してきている。2018年1月から東京拠点に移し活動を続ける傍ら、現在は株式会社メルカリのインド人・外国籍エンジニアの就業支援。引き続きインドのマーケティング、調査、人材採用を強みとする。
Kayoreena
もしこの記事が役に立ちましたら、ぜひ皆様のSNSでシェアしてください!◎