どうしたらモチベーションをキープできますか vol.351

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ

みなさんこんにちは!Kayoreena(@kayoreena1021)です!

 

今回は、読者の方からの質問にお答えします!

Kayoreena
本当はブログ1周年企画で質問に応える企画やろうかと思ってたのだけど、一つ一つ丁寧に答えたいのでデイリーで書いていくことにしました。

 

今回の質問はこちら。

ブログのモチベーションはいつもどうやってあげているのですか?今僕は周りにブログ友達がいなくて、モチベーションが下がってきます。

 

ブロガーさんからの質問ですね!

 

Kayoreena
「モチベーション」ねえ…

KayoreenaのIndia Blogは昨年渡印してから「1日1本」をノルマに、誰に強制されるでもなく、勝手に自分でやってるのですが(笑)気づいたら351本目になっていました。

だから周りから見たら「Kayoreenaモチベーション高!」って思われるのだと思います。

 

さて、今回はKayoreenaなりにモチベーションについて解説していきますよ。

 

モチベーションって何?

 

そもそも、モチベーションってなんなんでしょうね。わからない時はいつもGoogle先生に聴いてみるのですが、Google先生はモチベーションとは「人が何かをする際の動機づけや目的意識」と教えてくれました。

つまり、モチベーションをキープするためには「動機づけ」や「目的意識」がはっきりしていれば、キープできるのではないかということが一つの仮説になります。

 

さらに「動機づけ」とは行動を始発させ、目標に向かって維持・調整する過程・機能であるとGoogle先生は教えてくれています。

 

つまりこの流れで言うと「Kayoreenaは目標に向かって維持、調整する過程・機能がうまい」ということになりますでしょうか(三段論法的に)

 

モチベーションには大きな流れと小さな流れがある

 

さて、ここからは私の考え方を連々と書いてみたいと思います。

私はモチベーションには2つあると考えています。一つ目は「大きな流れ(長期的なモチベーション)」もう一つは「小さな流れ(数日〜数ヶ月のモチベーション)

この大きな流れと小さな流れを、客観的に判断し、今自分がどの時点にいるのか的確にすることが一つモチベーションをキープする方法、もっと言うと目標に向かって維持、調整する過程・機能だと考えています。

 

大きな流れとは

これは長期的なモチベーションのこと。例えば、今回のブロガーさんの場合「ブログを通じてどういう世界を作り上げたいのか」という動機ですね。

これはブログ以外でも、例えば「なぜ海外就職をしたいのか」とかそういうのでも当てはまります。

ここがなければそもそも「モチベーション」が存在しなくなるので、ここをしっかり定義すること。

これは重要です。

 

小さな流れとは

これはもっと短い期間の目標やモチベーションの流れのこと。

例えば長期的モチベーションに向けて、明日までに@@をしようとか、3ヶ月以内に目標アクセス数はこれくらいにしようとか、そういうことですね。

 

この両方の流れの中、今自分のモチベーションがどの立ち位置にいるかしっかり把握することが大切であると考えています。

 

この2つの流れの特徴として

大きな流れは変化しにくいが、小さな流れの変動は激しい

 

これを一つ覚えておいてほしいなと思います。

 

具体的に説明します。例えば私の場合。

 

このブログを通じて「インド就職を目指す人の若者の背中を押したい」という大きな流れ=長期モチベーションって、そんなにぶれないんですね。

でも、そのために書いた記事の「アクセス数」「クオリティ」「更新頻度」を持続するために、モチベーションの起伏っていうのは少なからずあります。

 

・こんなにいい記事書いたのに、全然読まれてないじゃん…。

・全然いい記事書けない…どうしよう。。

 

そんな日があれば、当たり前ですが私でもモチベーションは落ちます。

おそらく、読者の方の「モチベーションのキープが難しい」というのは、この「小さな流れの起伏が激しい」ということだと思います。

 

そりゃそうですよ。私もそうですからね(笑)だからよくわかります。

 

でも、そのときに見てほしいのは、小さな流れではなく大きな流れでです。

私の記事がちょっとアクセス数が悪くても、長期的な「インド就職者の背中を押す」ということは、少なからず出来ていると思うんです。だからOKという考え方をします。そういう風に、小さな流れの中でモチベーションが下がった時は、大きな流れを見るんです。

 

読者の方が書いているブログも、一記事一記事、今自分が作ろうとしている世界観に絶対一歩近づいていると思うんです。長期的なモチベーション=大きな流れで見ると、自分の今の行動が、自分が目指す世界に無駄ではないはずなんです。

 

モチベーションが下がる理由の一つは、自分の成長もあると思います。昨日より今日の自分が成長していたら、今までの作品では満足できなくなる。だから新しく生み出すときに、落ち込むんです。

 

成長し続ける限りは、辛い思いをしながら器を広げていく工程が必ずあり、それはときにモチベーションを失っているように感じるかもしれませんね。

そんな時は、自分を大きな流れにいる視点から見てください。無駄なものはありません。

 

Kayoreena
イメージはドルコスト平均法で積立していってる感じ。わかるかな?笑 短期的な上がり下がりはあっても、長い目で見れば、自分が目指すところに向かっていっているから、短期で凹む時は長期的な視点に戻ることが重要。

 

更に続けます。もう一つモチベーションに関する大切なことは、

感情にまで落とし込むことでモチベーションを見つけ出すことができる

 

これも私の持論なのですが「なぜやりたいか」というモチベーションって、最後感情だと思うんですよね。

その「素直な感情」に自分が正直になれれば、あとはモチベーションは勝手にくっついてくると思います。

 

例えば

「ブログで有益な情報を発信したい」なぜか?

「ブログのアクセス数伸ばしたいから」なぜか?

「ブログで稼ぎたいから」なぜか?

「お金を稼いで、女の子にモテたい」なぜか?

「女の子が好きだからです」なぜか?

 

「好きだからです!!」

 

もうここまで来ると感情ですよね。これでOK!!!!

 

そんな感じで、感情まで突き詰めると「ゲスじゃん」っていう場合も出てくるんですけどね(笑)それで良いと思うんですよね。

そういう「誰にも抑えられない感情」こそが、モチベーションになるんだと思います。

 

私の場合はですね、なぜ毎日ブログを続けるかというと、「海外就職したいっていう人に絶対夢を諦めてほしくない」からなんですよね。

 

だって夢を諦めるとか最悪じゃないですか。人生1回なのに。

「あの時ああしておけばよかった。。。」「若いときにあれしておけばよかった」なんてなったら、最悪ですよね。

私はそれが嫌だという強い感情があるんです。

 

私も海外就職を達成する際に、色んな人に支えてもらってここまでこれたんです。だから次は、自分が返せる番になりたいですし、私がブログを続けることで、そういう最悪な感情を味わう人が減るなら、全然いいじゃないですか。

 

だから私はブログを書いているんですね。

 

感情というのは、大抵の場合は欲にあふれていたり、負の塊だったりして、人には言いにくいものだったりするのですが、皆そうだと思いますよ。

でも自分自身だけは、そのむき出しの感情を受け止めてあげてください。

 

「かっこよくなりたい」「モテたい」「楽したい」…どれも素敵な感情です。

 

最後に1つ、伝えたいことは

何事も長期戦を制したものが勝つから、とにかく続けること

 

これだと思います。

 

皆モチベーションが下がって、辛いとやめちゃうんです。でも、結果なんて直ぐ出ないですよ。それが普通です。

この「長期的な感覚」を早いうちに身につける=常に大きな流れの視点を持つことができれば、モチベーションの上がり下がりはそんなに大きくなくなります。

 

そのためには、仲間を集ったりすることも方法としてはありです。今回は「一人でのモチベーションマネージメント」的な視点でお伝えしました。

 

長々と書きましたが、私が伝えたい事は3つ。

モチベーションには小さな流れ、大きな流れがある。小さな流れはよく変動するから、落ち込むことがあったら大きな流れを見ること。

・自分のモチベーションの原点を感情にまで落とし込む。誰にも邪魔できない強い感情。「好き」「嫌い」「したい」「したくない」等々。その素直な感情を受け止める。

・何か結果を出そうとしたら、それは長期的にやり続けるしかない。一喜一憂しすぎないこと。その一歩も必ず力になっているから。

 

Kayoreena
ブログ友達、私もいないよ(笑)でも、読んでくれている読者の方が世界各国にいます。その人達のアクセスが私のモチベです。アナタのブログも誰かが絶対読んでいて、それで勇気づけられている人はいるはず。一緒に頑張りましょう!辛くなったらLINEアットに連絡しておいで!笑

The following two tabs change content below.

KAYO OSUMI

函館生まれ 北海道大学医学部卒。2016年9月よりインドの現地採用で就業。当時よりインドに進出する日系企業向けに、インド現地の話題やビジネスに特化した記事を合計600本以上執筆してきている。2018年1月から東京拠点に移し活動を続ける傍ら、現在は株式会社メルカリのインド人・外国籍エンジニアの就業支援。引き続きインドのマーケティング、調査、人材採用を強みとする。
Kayoreena
もしこの記事が役に立ちましたら、ぜひ皆様のSNSでシェアしてください!◎