インドに来て9ヶ月経過の近況報告 vol.276

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ

みなさんこんにちは!Kayoreena(@kayoreena1021)です!

気づいたら、276本目ということで、無事渡印して9ヶ月経ちましたー!!

はー。。気づいたら暑い暑いと騒がれていたインドの夏も、徐々に雨季に移りつつあり、変わらない毎日の中でも確実に時間は過ぎているのだなと感じております。

8ヶ月目の頃は、インドのプロサッカー選手・新さんのインタビューも終え、執筆活動に自信がついてきた!ということを報告していましたが、

その頃から私の執筆活動がパワーアップした気がして、あれからたった1ヶ月しかたってないんだけど、またこうやって「9ヶ月の記録」をつけてみています。

 

ここ1ヶ月での一番大きな変化と言えば、家がない1ヶ月だったということでしょうか(笑)

これは結構大きい変化でしたね。でも、幸いにして、間接的にも直接的にも助けてくださる方々が沢山いましたので、大きな問題なく過ごせた1ヶ月でした。本当に皆さんに感謝しています。

今回の経験を通じて、自分の身の軽さ(体重じゃないよ)に自信がつきました。実は日頃、こういう緊急時に対応できるよう、いつでも動けるように、常に荷物は少なくしてるんですね。

人って、どんどんいろんなものを背負って、重くなっていくと思うんです。物理的にも、精神的にも。でも自分は、常に動けるように、フレキシブルでいたいという思いがあって、日頃から「荷物は持たない」って決めています。普段の買い物から、取捨選択を意識するようにしています。

「あり得ない」って思うかもしれないけど、急に故郷に帰れなくなったりすること、起こりうるかもしれないじゃないですか。そういうときにも、直ぐ判断して動けるようにしておきたいなと思っていて。

今回、家を出ろと言われて、意外と直ぐ対応できたので、ちょっと自信がつきました(いらない自信だけど)多分、また何かあってもうまくやっていけるかなーと。そんな経験値がつきました。

 

さらに、実は先月くらいから、このBlogがお金を生み出しはじめました。別の言い方をすると「自分の記事に価値が付き始めた」といったところです。

もともと「Blogでお金を稼いだらいいんじゃないの?」とアドバイスをいただくことが多かったのですが、自分はそういうのに興味がなくて、全然何もやってこなかったんです(笑)

でも「Blogでお金を得る」ってどういうことなのかな?ということを調べてみたら、方法は直ぐわかって、そしてお金になりました。あー、こういう感じなんだ、っと言ったところです。

ですがやはり、人は報酬が出るとやる気がでるというか、今までやってたことに「価値」がつくということはすごく嬉しいことです。責任感も増しましたし、もっといい記事を書こうという思いが強くなりました。これは、今までになかった大きな変化です。

確かに今まで、個人で小さなお仕事をもらうことはあったけど「インドにいる自分が作った情報が価値となった経験」は初めてです。

こんな大袈裟に書いてるけど、実際は大した額じゃないんですよ(笑)1回の飲み会分くらいです。でも、すごい成功体験ですよ。あるかないかは、大きな違いです。

そこから私が考えたことは、他にも価値を生み出す方法はありそうだなということです。自分のスキルを生かし、そしてインドにいる強みを活かす方法は、こんな感じかな?というアイディアが浮かんでいます。

今後はそれを少しずつ実践していきたいと思います。トライアンドエラーを繰り返して、どんどん進化させていきます!

きっとこういう能力が、今後の私たちには求められるのではないかなという気がしています。言葉ではわかっていますが、実際に経験するとすごく難しく、そしてすごく嬉しい経験です。

いつも言ってますが、私がスタートしたのはごくごく普通の一記事からで、そのときはこういうことになるとは思っていませんでした。

本当、続けてよかったなと思います。

 

そんなところでしょうか。皆さん、いつも私のBlogを読んでくれてありがとうございます(^^)

たまにはコメントもしてね。私が承認しなければ、公開されることはないので「公開はしないでね」と、一言書いてください。 では!

 

The following two tabs change content below.

KAYO OSUMI

函館生まれ 北海道大学医学部卒。2016年9月よりインドの現地採用で就業。当時よりインドに進出する日系企業向けに、インド現地の話題やビジネスに特化した記事を合計600本以上執筆してきている。2018年1月から東京拠点に移し活動を続ける傍ら、現在は株式会社メルカリのインド人・外国籍エンジニアの就業支援。引き続きインドのマーケティング、調査、人材採用を強みとする。
Kayoreena
もしこの記事が役に立ちましたら、ぜひ皆様のSNSでシェアしてください!◎