
みなさんこんにちは!Kayoreena(@kayoreena1021)です!
実は先程、3週間ぶりに日本からインドに戻ってきました!

今回は、インド・スリランカ経済ミッションに参加するため、日本から1週間程度の出張で来印しました。
3週間、日本で(ぬくぬく)してたわけですが、改めて来印して、
ああ、そうそうこんな感じだったインド。
という感じでした。笑
まず、思ったこと。
ちゃんとホテルたどり着けるかな(たどり着ける…よね?)
日本だったらいちいち目的地にたどり着けない心配っていらないと思うんですけど(まあ、インドも最終的にはたどり着けるんですけど)
と、どこか心のなかでソワソワしちゃうんですよね…。
案の定、インド到着後
インドSIMが動かないぞ
から始まり、2回めの再起動でなんとか始動(よかった…)
Uber呼ぶも、やっぱりすんなりピックアップポイントにはたどり着かず、
知らないインド人に
と、依頼をかける。
日本だったら、なんか人にお願いするのも、遠慮しちゃうじゃないですか。
遠慮してたら何も進まないので、ガンガン攻めていくよ!
という精神が大切です。
見知らぬインド人に助けてもらい、ドライバーに説明して、待つこと十数分、
Uber到着。
よし、これでホテルたどり着けるぞ…
はあ、
このやりとり、これがインドだな〜。。。笑
そうそう、なにかやるんでも、完璧にできることって100%ではなくて、渋滞に巻き込まれたり、誰かが来なかったり、ものが運ばれてなかったり、
なんかこう、いろんなことが起きるのが、この国なんです。
スケジュール通り全てがオンタイムで動くなんて、そんなことはないぞ!
たった3週間日本にいただけで、やっぱりこのやり取りに多少のしんどさを感じる自分。
インドに住んでるっていうのは、それだけですごい。
住んでたら住んでいたで慣れていくものではあるのだけど、今みたいに日本の時間感覚で生きてて仕事でインドに来ると「うおーーい!」って思うこともある(いろんな意味が込められている)
でも常にそういう感覚でいれるのはいいことでもある。
日本らしくなりすぎても、インドらしくなりすぎても良くない。お互いのいいところを見つけられる人が一番いい!
にしても、
人多い。
皆ワチャワチャしてる。
車速い。
よくわからないけど、やっぱ勢いある!
(あ、あとやっぱり空気白い。ゲホゲホ…!)
そうだそうだ。こんな国だった。インドよ。
住んでる時はそこまで感じなかったけど(だんだん慣れてしまうから)やっぱり君たちには、不思議な魅力がある。ポテンシャルがある!!
今回はたくさんのインド初心者の方が日本から来ているから、ぜひ君たちの良いところ、たくさん日本の人に魅せてくれ!


KAYO OSUMI
最新記事 by KAYO OSUMI (全て見る)
- メルカリがインドのバンガロールに開発拠点の設立へ - 2022-05-17
- インド出張する時に現地の格安携帯SIMを手配する方法 - 2022-04-11
- 世界のテックハブ インドのバンガロールを注目せよ - 2022-03-28
- テック人材の宝庫 今年こそインド人エンジニアと働こう - 2022-02-04
- YouTube更新◎ブラジル出身のTuttiのインタビューを2本更新しました! - 2021-10-03
も、戻ってきたぞ〜〜〜!!!